タイトル | 食品産業向けセミナー |
「コロナ禍で食品産業はどう変貌したか?」 | |
講師 株式会社アーゼロンコンサルタント シンクタンク「食品関連コンサル協議会(FCC)」 | |
代表取締役 高橋貞三 | |
開催日 | 2021年11月17日(水) |
開催場所 | きらぼし銀行本店 |
主催 | 株式会社 きらぼしコンサルティング |
当セミナーは終了致しました。 |
タイトル | 基調講演 |
「惣菜産業におけるこれからの食品開発と発想」 | |
講師 中山技術士事務所 中山正夫 | |
開催日時 | 2021年5月13日(火)15:20~15:50 2021年11月17日(水) |
開催場所 | パシフィコ横浜(ホールC・D) A:SDGs/セッションステージ |
主催 | ifia HFE JAPAN(アイフィア エイチエフイー ジャパン)事務局(株式会社 食品化学新聞社内) |
当セミナーは終了致しました。 |
タイトル | 農業施設学会シンポジウム |
「人手不足問題と食品安全確保に貢献する最新技術」 | |
開催日時 | 2019年7月9日(火)13:00~16:30 |
開催場所 | 東京ビッグサイト 会議棟6階 607セミナー会場 |
主催 | 農業施設学会 |
後援 | (一般社団法人)日本食品機械工業会 |
13:00~13:10 | 開会挨拶[農業施設学会〕 |
16:10~14:10 | 食品製造業における労働不足を克服するための取組について [農林水産省食料産業局食品製造課〕 |
14:10~15:10 | 食品工場:製造工程の”見える化”~IoT機器を使ったデータの自動収集~ |
シンクタンク 食品関連コンサル協議会(FCC) 高橋貞三 氏 | |
15:20~16:20 | ご存じですか?「今、ロボットはここまできている!」~食品製造現場でのロボットアプリケーション事例紹介~ |
株式会社バイナス 取締役営業部長 下間 篤 氏 | |
16:20~16:30 | 閉会挨拶[農業施設学会〕 |
当セミナーは終了致しました。 |
タイトル | 食品研究交流事業 |
「食品製造業における生産性向上のための自動化技術の活用」 | |
開催日時 | 2019年2月6日(水)13:30~ |
開催場所 | 広島県立総合技術研究所 食品工業技術センター 5階大会議室 |
主催 | 広島県立総合技術研究所 食品工業技術センター |
13:35~14:35 | 「食品製造業へのロボット導入の促進」 |
経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 製造産業課 係長 鈴木田 惇 氏 | |
*食品現場でのロボット活用、ロボット導入に向けたポイント、北海道での取組み事例などを、動画を交えて紹介 | |
14:45~16:05 | 「食品工場の生産性把握~IoT機器を使ったデータ自動収集」 |
シンクタンク 食品関連コンサル協議会(FCC) 高橋貞三 氏 | |
*食品工場の生産性を向上するために必須の製造現場の状況を分析するためのIoT機器の活用事例 | |
16:15~17:00 | 「食品製造業におけるデジタル化を駆使しての生産改革」 |
日本アイ・ビー・エム株式会社 GBS事業本部 消費財事業部 部長 佐藤信広 氏 | |
*Smart Factory ,Biockchainなど、AI/IoTを活用した最先端の生産性向上技術紹介 | |
当セミナーは終了致しました。 |
セミナー報告一覧
セミナータイトル | 群馬県食料産業クラスター協議会 開催セミナー | 詳細はこちら |
開催日 | 2014年1月22日 | |
内容 | 『これからの商品の開発と発想(地域色を考慮して)』 中山 正夫 | |
『食品工場での遺物混入対策と検査機器』 町田 啓 | ||
主催 | 群馬県食料産業クラスター協議会 | |
セミナータイトル | 地域再生と食品開発セミナー | 詳細はこちら |
開催日 | 2013年11月21日 | |
内容 | 『地域再生と6次化産業の成功はEVI(Eco Value Interchange)から』 加藤 孝一 | |
『おいしさを測る技術と商品開発への活用』 小塚 彦明 | ||
『食品工場での遺物混入対策と検査機器』 田中 健一朗 | ||
主催 | 日本アバカス株式会社 | |
セミナータイトル | 栃木県産業技術センター 食品技術講演会 | 詳細はこちら |
開催日 | 2013年8月22日 | |
内容 | 『おいしさを測る技術と商品開発への活用』 小塚 彦明 | |
主催 | 栃木県産業技術センター | |
セミナータイトル | 食品製造・加工業界様向けフードソリューションセミナー | 詳細はこちら |
開催日 | 2013年5月22日 | |
内容 | 『地域再生と6次化産業の成功はEVI(Eco Value Interchange)から』加藤 孝一 | |
『これからの商品の開発と発想(地域色を考慮して)』 中山 正夫 | ||
『食品工場での遺物混入対策と検査機器』 田中 健一朗 | ||
主催 | 株式会社セゾン情報システムズ シンクタンク食品関連コンサルタント協議会(FCC) | |
セミナータイトル | 平成24年度群馬県食料産業クラスター協議会セミナー | 詳細はこちら |
開催日 | 2013年1月30日 | |
内容 | 商品開発・販売は生活研究、『お客様研究から』 こもだ たかこ | |
主催 | 群馬県食料産業クラスター協議会 | |
セミナータイトル | 平成23年度長崎県みらい創造プロジェクト勉強会 | 詳細はこちら |
開催日 | 2012年3月22日 | |
内容 | 『ビジネスとしての機能性食品』 | |
主催 | 長崎県産業技術課 長崎県産学官未来創造プロジェクト事業 | |
セミナータイトル | 平成23年度群馬県食料産業クラスター協議会セミナー | 詳細はこちら |
開催日 | 2012年1月25日 | |
内容 | 『食品分析最新事情~最近の食品分析の動向:食品汚染問題と計測法~』 久本 泰秀 | |
『アレルゲン/トランス脂肪酸について』 田中 満直 | ||
主催 | 群馬県食料産業クラスター協議会 | |
セミナータイトル | 食品製造・加工業界様向け「第3回フードソリューションセミナー」 | 詳細はこちら |
~食の安心・安全 食品業界の現状と課題~ | ||
開催日 | 2011年9月21日 | |
内容 | 『最近の食品分析の動向-食品汚染問題と計測法-』 久本 泰秀 | |
『環境汚染と食品分析-食物連鎖-』 田中 満直 | ||
主催 | 株式会社CSKシステムズ | |
セミナータイトル | フードソリューションセミナー | 詳細はこちら |
「食品製造・加工業でのRFIDの利用法」・「生産現場での異物混入の防ぎ方」 | ||
開催日 | 2011年9月8日 | |
内容 | 『食品製造・加工業でのRFIDの利用法』 高橋 貞三 | |
主催 | 炭平コンピュータシステム株式会社 | |
セミナータイトル | フードビジネスソリューションセミナー | 詳細はこちら |
~食品製造・加工業で、利益を生み出す仕組みを作るには~ | ||
開催日 | 2011年6月15日 | |
内容 | 『利益を生み出す工場経営のポイント~工場利益のポイントはマネージメント管理と | |
コントロール管理の使い分けだ!』 山口 俊之 | ||
『食品製造・加工業でのRFIDの利用法 | ||
~RFID対応の義務化された“消費期限・賞味期限管理とトレーサビリティシステム』 | ||
高橋 貞三 | ||
主催 | 吉川紙商事株式会社 | |
セミナータイトル | 長野・松本フードソリューションセミナー | 詳細はこちら |
「売れる食品の開発と発想方法」・「PB商品の個別実績原価管理とコストダウンの方法」 | ||
開催日 | 2009年11月9月8日から9日 | |
内容 | 『PB商品の個別実績原価管理とコストダウンの方法』 山口 俊之 | |
パネルディスカッション 司会進行:高橋 貞三 | ||
主催 | 炭平コンピュータシステム株式会社 | |
セミナータイトル | 食品製造・加工業界様向けフードソリューションセミナー | 詳細はこちら |
~実務的な食品開発の発想法とPB商品の商品個別原価管理~ | ||
開催日 | 2009年10月15日 | |
内容 | 『PB商品に対する商品個別原価管理の仕方gは?~在庫、工数、品質管理などの | |
コントロール管理の仕方~』 山口 俊之 | ||
主催 | 株式会社CSKシステムズ | |
セミナータイトル | 食品製造・加工業界様向け「第1回フードソリューションセミナー」 | 詳細はこちら |
~フードディフェンスとRFIDを使用したトレーサビリティ~ | ||
開催日 | 2009年10月15日 | |
内容 | 『食品の安全性と信頼性向上の対策について~フードディフェンスを考える~』 | |
大谷 丕古麿 | ||
『食品の安全・安心のための危機管理~RFID(IC無線タグ)を使ったトレーサビリティシステム | ||
の構築の仕方~』 高橋 貞三 | ||
主催 | 株式会社CSKシステムズ | |
セミナータイトル | 食品製造・加工業界様向「ソリューション・セミナー&デモ」 | 詳細はこちら |
~食品業界の危機管理とコストを下げる方法は?~ | ||
開催日 | 2009年10月14日 | |
内容 | 『コストを半減できる新しい8つのコストダウン手法-在庫管理、原価管理など』 | |
山口 俊之 | ||
『食品の安全・安心のための危機管理~RFID(IC無線タグ)を使ったトレーサビリティシステム | ||
の構築の仕方~』 高橋 貞三 | ||
主催 | 日本電気株式会社 |
上記一覧に記載のセミナーは終了致しました。